ベッドを二階にあげたのが今年の春
自分の部屋で寝るようになって
歩行車から自転車へ、iPhoneで小屋を撮るようになって半年ですが
移植後三年生存を静かに達成です
そろそろ三年をむかえる仲間たちの分もついでにお祝いしときましょう
J師匠と父と姉にも報告しましょう
二年生存達成のとき生存曲線のグラフをのせました。一年生存のとき「いま生きてれば生存率100%」と書きました。これからもその心持ちでいきます。生きてるだけでだいたいOK(マギー司郎)ということで
白血病にかぎらず大病したニンゲンならわかってくれると思うのですが、たまに生きてることじたい不思議でしょうがない。自分のがんばりで治ったという実感は誰しもないと思うし、もし自力でなんとかしようなんて、病に勝とうなんて思っていたら、たぶん生きてないとおもう。
それでも「I'm born Again」に書いた夢はいつのまにか叶っていた。ユーリ・ノルシュテインが『話の話』で描きたかったもの、「永遠なるもの」ってこれなんだと。凡々とした日々だけが放つ眩しさはこれなんだと
...と書いていたらインド師匠からほんとうに千歳飴とどいた。多謝! この絵柄も濃いねーシュールだねー
仙台の友が「三年日記」をくれるという。「表紙がちょっとガーリーすぎるかも」うんぬん、まだ届いてもないのに電話口でまくしたてるのですが
女子むけの1冊を選んでしまったと後悔のご様子なんですが
それでいいんだよグリーンだよ
隠れガーリー趣味だから
というわけで女子じゃないけど三才のお祝いです
子どもではないのでお酒を飲みます
Windows IE7投稿テストです
E-mail入力なしで投稿テスト
おめでとうございます。
お酒も飲めるようになりましたね。
ゆるゆると少しずつすすんでますね。
来年は八戸にラーメン食べにいらっしゃい。
うぉ!背景リニューアルですか?
祝七五三。
トップページに大想産業特製カウントダウンを設置したのでよろすぐ
七五三、リニューアル共々おめでとうございます。
先生と酒を飲んでみたいです。
これはどうもどうもありがとう
酒いいねー
ご結婚、出産祝いもまだしてないので
こんど何か送らせて