HOMEGerman RockTangerine Dream, Edgar Froese > Epsilon In Malaysian Pale

Epsilon In Malaysian Pale

German Rock

Tangerine Dream, Edgar Froese

malaysian.pngエドガー・フローゼのソロ全作品中、もっとも入手困難でありながら(*1)、もっとも愛されている作品、それが「イプシロン・イン・マレーシアン・ペイル~青ざめた虚像」である。

本作が発表された75年は、タンジェリン・ドリームがバンドとしての絶頂期をむかえたころだ。1月に5th「ルビコン」、10月にはライブアルバムである6th「リコシェ」を制作し、ロック・ミュージックの世界に決定的な足跡を残した時期である。

同年、6~7月にかけて制作されたソロ2作目「イプシロン~」は、これら傑作群に劣らぬどころか、幽玄美という点ではむしろぬきんでている。この静謐(せいひつ)さの前には、いかなる批評も虚しい試みに感じられてしまうであろう。

密林に棲む野生動物の鳴き声と、列車の通過音とのコラージュから幕をあけるタイトル曲「EPSILON IN MALAYSIAN PALE」。パストラルなフルートの旋律と、それに寄り添うかのような弦の厚い響きがゆったりと後に続く。霧のむこうに山々の稜線がうっすらと浮かび上がってくるような、広がりのある情景を誰しも想像するであろう。中間部では、タンジェリンと同様、ベース・シーケンスと即興的旋律が躍動する。終章ではふたたび、冒頭の旋律がよみがえり、深い霧のなかにすべてが消え去っていく。

音のひとつひとつが作者の手をはなれ、自律的に運動しているかのような音響空間だ。まるで、作者不詳の古い宗教曲を聴いているかのような錯覚におちいる。

メロトロンのたっぷりとした響きもまた素晴らしい。タンジェリンというとシンセサイザーと短絡的に結ばれがちであるが、70年代中期のサウンドはむしろメロトロンこそ重要なパートをになっていた。ストリングスの音色だけではなく、フルートのようにきこえる音も、おそらくそうではないだろうか。

2曲目「マロウブラ・ベイ(MAROUBRA BAY)」では、1曲目とは対照的にロマン派のごとき激情的な主題が提示され、続いてリズミックなシーケンス・パターンが主導権をにぎる。前作「アクア」のようなノイズ成分の導入もあって、急峻な地形を流れる川のような生命感あふれる情景を夢想する。

間章(あいだあきら)氏のライナー・ノートによるならば、まさに「体験的」とでもいうべき類のもので、「音楽を楽しむ」といった日常的感覚とはとうてい馴染みえない作品ということになる。氏の批評はさらに、当時のロック・ミュージックと薬物との関係までおよぶ。それはそれで興味深いことではあるが、我々としては、そろそろ当時のドラック・カルチャーを超えたところで、タンジェリンを体験する自在さを身につけるべきであろう(*2)。

モニク・フローゼによるアートワークも、いつにもまして冴えわたっている。ただし、内ジャケではあいかわらず子煩悩ぶりを発揮し、息子の写真を見開きで載せるという大胆な? デザインだ。

malaysian.jpg(*1)ヴァージンとのしがらみがやっと清算されたのか、サントラをのぞく全タイトルが今年やっと再リリースされるらしい。ジャケットもすべてリニューアル。デジタル・リマスター盤。

追記:残念ながら全タイトルとも余計なリミックスがほどこされている。とくに「アクア」に関しては全く別人ような仕上がりで、原型をとどめていない。「イプシロン〜」もまさに蛇足というしかないトラックがわざわざ追加されており、がっかりした。やはり、ヴァージンとのしがらみはまだまだなくなりそうにない。

(*2)フローゼは現在、菜食のみでビールすら飲まないとのこと。

trackbacks(0)

トラックバックURL: http://narajin.net/mt/mt-tb.cgi/4249

comment(3)

私の持っている盤のライナーは北村氏です。大変難しい文章を書かれてるのレコードを聴きながら読んでると夢心地になってしまいました。でもこの作品はすごく良いです。ざわざわしたメロトロンの旋律に癒されます。再発のCDはそんなに別人ですか。「アクア」も好きなのですが。

へえ。北村版があるとは知りませんでした。
読んでみたいですね。

今回の再発(というかリミックス)は期待も大きかっただけにかなりショックでした。

これからもLPでがんばります。

書き込みを読んでアマゾンで調べたたら、確かに新品では、入手出来ないみたいですねぇ。(どっかの阿呆は人の足下みて、ユーズドもので¥34,136なんて、値段つけてました)TDI発の馬鹿馬鹿しい改悪作なぞは、話にならないし。私は80年代後半か、90年代初頭の日本盤CDを持っていますが、これって貴重なものになるのですかねぇ。それにしても、「Epsilon In Malaysian Pale」も「Aqua」も、今となっては奇跡と言える傑作ですね。エドガー・フローゼの、現状を考えると、時の流れはいかにむごいものか、考えさせられます。
追伸 間章の文章は、十代の頃耽溺してました。10年前くらいに、彼の著作集めた単行本買いました。これも絶版貴重かな。

comments

Amazon.co.jpアソシエイト

item gallery

  • Kamikaze 1989
  • Pinnacles
  • 80年代TDサウンドの核 PPG
  • Exit
  • Hyperborea
  • FAMILIAR COMPUTING WORLD
  • EGGレコード抜き書き
  • Ignacio
  • Bruits et Temps Analogues
  • Solid State Surviver
  • Metamorphosis
  • Ragnarök
  • GILA
  • Hosianna Mantra
  • Phallus Dei
  • Flammende Herzen
  • Musik Von Harmonia
  • The Man-Machine
  • THE MIX
  • Inventions For Electric Guitar
  • Bury My Heart At Wounded Knee/GILA
  • Seligpreisung
  • ANDRE FERTIER & CLIVAGE
  • PAVLOV'S DOG
  • ATOMIC ROOOSTER
  • ALEXIS

MONTHLY ARCHIVE

monthly special

特集

ABOUT

このページは、jinが2005年3月23日 21:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「未発表音源"KYOTO"」です。

次のブログ記事は「Zuckerzeit」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。