narajin.net
narajinのブログです。 |
ブログ記事一覧へ
|
タグ一覧へ
|
ナラジンについて
|
お問い合せ
User Archives
jin
<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>
06:移植2年生活
jin
Jan 31, 2009
皿洗い療法
今日は朝から審査請求の追加資料を書いている。紙数にしてA4一枚もいかないのにちっとも筆がすすみません。 ブログだったら自動書記みたいに指が勝...
|
comments(0)
|
trackback(0)
経済と人権
jin
Jan 30, 2009
貧困児童
...郊外の庭つき一戸建てに、ネクタイを締めた白人サラリーマンの夫。最新式の設備をそろえた広いキッチンで手作りのマフィンを焼く専業主婦の妻の...
|
comments(0)
|
trackback(0)
06:移植2年生活
jin
Jan 30, 2009
審査官が来た
今日は社会保険事務局の審査官の方が家まで来ました。青森からわざわざ電車とバスを乗りついできたそうです。年配の穏やかなそうなヒトでちょっと緊張...
|
comments(0)
|
trackback(0)
経済と人権
jin
Jan 29, 2009
派遣会社
マイケルは高卒のトラック運転手だった。食費を切りつめてやっと中古のトラックを手に入れたが、給料は安く、妻と息子を抱えた生活は苦しかった。妻は...
|
comments(2)
|
trackback(0)
06:移植2年生活
jin
Jan 29, 2009
足音が軽やかに
ステロイド7.5mg→5.0mgに。さっそく口内炎が復活して胃腸もよくない。唇が痛くて笑えず。 腫瘍マーカーの検査結果は次回受診時にでる予定...
|
comments(0)
|
trackback(0)
Journal:独り居ジャーナル
jin
Jan 28, 2009
ポトリとユスリ
チラシ裏に殴り書きにした「買物リスト」をみていたら、「ポトリ」とあった。筆跡からして明らかに書いたのは自分である。これはたぶん「ポカリ」のこ...
|
comments(0)
|
trackback(0)
経済と人権
jin
Jan 28, 2009
貧困ビジネス
90年代にアメリカで起きた「企業ブランド革命」は、ブランドやイメージ作りのみ国内で行い、製造は費用の安い外国に委託するというものだった。.....
|
comments(0)
|
trackback(0)
経済と人権
jin
Jan 26, 2009
経済的な徴兵制
1990年代の「外注革命」をモデルにして、アメリカ政府は国の付属機関を次々に民営化していった。アメリカの経済学者ミルトン・フリードマンは「国...
|
comments(0)
|
trackback(0)
Music:音楽と中古レコ
jin
Jan 26, 2009
「ジャズとは何か」抜き書き13
「アリス・イン・ワンダーランド (Take 2)」ビル・エヴァンス from the album "Sunday At The Villa...
|
comments(0)
|
trackback(0)
Music:音楽と中古レコ
jin
Jan 25, 2009
「ジャズとは何か」抜き書き12
「レッツ・クール・ワン」(セロニアス・モンク) 山下:こんなスリリングさって、いまだにありますもんね。面白いよジャズっていうのは。これだけ...
|
comments(0)
|
trackback(0)
<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>
Home
|
タグ一覧
ノート一覧
タグ一覧
PAGE TOP