記事のカテゴリ:

 

東奥日報がケーキになった

ボサ会のケーキ

病ネタ満載のnarajin.netには珍しいというか人生初であろうメデタチックな一枚(撮影:写友W)。ボサ会で味わったTubelaneさんからの粋なプレゼント。かなりびっくりしたけど割当て分をおいしくいただいた。文字はちゃんと包んでもらいカッチャに写真と現物みせてから食った。みなさん多謝。

いろいろ終わってホッとしたせいか週末はケロ&ゲリ&高熱ラッシュに襲われ一気に沈没。翌日には熱も下がったので? と思って月曜ケアマネさんにきいたら「今時のカゼ」だそうである。

MTコンテストについては賞品が届いて実感してから書くと前に書いたけど、先方の都合もあり年内には届きそうもないので去年の話にならないうちに東奥日報の記事(掲載許可いただいた)全文そのままのせておく。県外の友へ。

闘病ブログがコンテストで栄冠

書籍の表紙をイメージしたブログのトップページに「むりくり移植後4年生存達成」と記した弘前市のウェブデザイナー奈良仁さん(44)は、2006年11月に白血病治療で骨髄移植を受けてから4年間を生き抜いた。体調不良で苦しい日もあるが、その分うれしい出来事も。奈良さん制作のブログが「ムーバブル タイプ コンテスト2010」(http://www.mtcontest.jp/)で最高賞のグランプリに輝いた。300以上の応募作品の中、大企業や大学などを抑えての受賞は、奈良さんだけでなくその周囲の人たち、同業者らの励みにもなった。白血病の完治基準は移植から5年。その日に向け、カウントダウンが始まった。

 「ムーバブル タイプ(Movable Type=MT)」は自由度、表現力の高いブログやウェブページ作成などができるコンピュータープログラムで、アマチュア、プロ問わず世界中で幅広く使用されている。MTを開発・提供する日本法人「シックス・アパート」主催の同コンテストは今年で4回目。奈良さんはビジネス、個人、テーマ3部門の中の個人部門に応募、専門家の審査と短文投稿サイト「ツイッター」による一般投票の総合で最高賞を受けた。

 デザインの完成度、使い勝手、高齢者や障害者が使いやすいよう配慮した点などが評価されたという。同社の関信浩代表取締役は「人生観の詰まったサイト。人生、病気をどう表現するかという点で良い事例」と講評した。準グランプリに選ばれたのはビジネス部門の「ローソン」だった。

 奈良さんのブログは、個人的に作成してコンテストを知る前から公開していたもの。昨夏ごろから、1日に長くて3時間、体調と相談しながら約5カ月かけ完成させた。「本を模したウェブデザインはずいぶん前からあり、最近は(一般的に)あまり専門家の評価が高くない。だからこそ、やってやろうという気になった」と奈良さん。移植で入院中に脳梗塞を併発、後遺症で視野を多く失ったこともあり、視覚障害者にも見やすいよう行幅を狭め、色画像を極力使わず派手な装飾を省いた。

 今年、障害者手帳をとった。体調が悪く春に再入院もした。だがその後、県中南地域県民局主催の「津軽伝統工芸+craft」で、デザインしたブナコ製オーディオコンポが最優秀賞を受けた。そして今回の受賞。

 上がったり、下がったり。「体を大きく揺さぶられている感じ」と苦笑する。障害がありながら、地方にいながら「個人で大手と張り合えるのは愉快。MTの審査員も粋な計らいをしてくれました」。

 現在、自らの体験を基に骨髄バンク説明員を務める。ウェブデザイナーの仕事は「目の障害もあり、今後は東京在住時のように教える側でも頑張りたい」。最近は裂織り、刺し子など津軽の民芸に心引かれ「デジタル、アナログ両面からデザインを生み出したい」との思いも強い。

 ブログのトップページの"裏表紙"隅には「白血病完治まで○頁」の小さな文字。闘病も仕事も趣味も、自分らしさを大切にする奈良さんが完治する日に向けて、数字は日ごと、着実に小さくなっていく。

東奥日報夕刊 2010年12月9日(木)

関連記事:広報ブログ - Six Apart「MTコンテスト 2010 グランプリ「narajin.net」の記事が東奥日報に掲載されました」(記事の一部画像有)

バンダ・ポロロッカ・ライブ

BOSSAMIGO in HIROSAKI 2012 バンダ・ポロロッカ・ライブ 今年もケペルさんが来...

かぼちゃのタルト

昨日は外出許可がでのたので家にもどった。午前の点滴がおして病院を出たのは11時半過ぎだった。ダウンジャケ...

デザイナー色を好む 第四回

パソコンがなかったころ 近ごろはパソコンで簡単に色をつくって試すことができるので、ずいぶん楽にはなりまし...

Jawango Trio東北ツア...

─ ラテン、アコースティック、緻密なアンサンブル、レアなライブ!─ バカボン鈴木(B) 岡本博文(A...

デザイナー色を好む 第三回

色彩科学  プリズムを使ったニュートンの実験や光の三原色を考えたヤングが代表です。人間の目にはRGB(レ...
 

レコメン魂

  • Kamikaze 1989
  • Pinnacles
  • 80年代TDサウンドの核 PPG
  • Exit
  • Hyperborea
  • FAMILIAR COMPUTING WORLD
  • EGGレコード抜き書き
  • Ignacio
  • Bruits et Temps Analogues